MENU
  • ホーム
  • アウトドア
  • 旅行・観光
  • その他
    • 商品【レビュー】
    • サウナ【体験記】
  • サイトマップ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
山好きな関西人の雑記ブログ
Yamalog
  • ホーム
  • アウトドア
  • 旅行・観光
  • その他
    • 商品【レビュー】
    • サウナ【体験記】
  • サイトマップ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
CONTACT
Yamalog
  • ホーム
  • アウトドア
  • 旅行・観光
  • その他
    • 商品【レビュー】
    • サウナ【体験記】
  • サイトマップ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. アウトドア
  3. 登山レポート
  4. 【登山レポ】白馬岳1泊2日 猿倉→栂池ルートを紹介!大雪渓とお花畑【DAY1】

【登山レポ】白馬岳1泊2日 猿倉→栂池ルートを紹介!大雪渓とお花畑【DAY1】

2025 5/21
広告
登山レポート
2023.09.122025.05.21
【登山レポ】白馬岳1泊2日 猿倉→栂池ルートを紹介!大雪渓とお花畑【DAY1】

「白馬の大雪渓を歩いてみたいなー」

「白馬山荘ってどんな山小屋なんやろ?泊まってみたい!」

と以前から気になっていて、登りたかった白馬岳。

そんな白馬岳に1泊2日(2023年8月4日~5日)で登ってきました!

2日間の行程は下記のとおり。

  • 1日目:猿倉~大雪渓~白馬岳(白馬山荘泊)
  • 2日目:白馬山荘~白馬岳~天狗原~栂池自然園

幸いなことに両日とも雨に降られず、大いに白馬の魅力を満喫できました。

これから3回の記事に分けて、白馬岳の1日目と2日目に歩いた登山コースと白馬山荘の様子を紹介していきます!

白馬岳の登山を考えている人は参考にしてください。

目次

白馬岳の概要

「白馬岳(しろうまだけ)」は、北アルプスの飛騨山脈北部(後立山連峰)に位置する山。

標高は2,932mで、後立山連峰のなかでは最高峰です。

約800種類もの「豊富な高山植物」が見られることと、夏でも大量の雪が残る「白馬大雪渓」があることから「花の白馬と大雪渓」とも呼ばれています。

また、稜線からの絶景が見応え十分、設備が整った山小屋がある、など魅力的な要素が満載で、多くの登山者が訪れる人気の場所です。

概要

名前:白馬岳(しろうまだけ)

標高:2,932m

山域:北アルプス(飛騨山脈)

所在地: 長野県北安曇郡白馬村
     富山県黒部市、下新川郡朝日町

その他:日本百名山、花の百名山、中部山岳国立公園内

猿倉登山口までのアクセス

ここからは猿倉登山口までのアクセス方法について解説していきます。

「アクセスは知ってるから登山レポートを見たい!」という人はこちらをどうぞ。

公共交通機関(電車・バス)の場合

白馬駅

公共交通機関で猿倉登山口へアクセスするためには、白馬村で路線バス(猿倉線)に乗る必要があります。

なので、まずは白馬村を目指しましょう!

JR白馬駅にアクセスするなら特急あずさが便利!(松本から在来線という手もある)

【今年の夏は特急あずさに乗って、夏の信濃大町へ❗】
7/1~9/30までの土休日、あずさ1号・38号は松本~白馬間を延長運転します🚃👉https://t.co/f10E1Ft248
停車駅である信濃大町駅周辺には魅力がいっぱい✨
今回は「黒部ダム」のご紹介です📹
ぜひこの機会にお越しください😊 pic.twitter.com/2k5ZphMl1e

— 信州の列車旅 JR東日本長野支社【公式】 (@jr_nagano_train) June 30, 2023

関東方面から電車でJR白馬駅にアクセスする場合は「特急あずさ」が便利です。

新宿⇔白馬の所要時間は約4時間。

乗り換え不要で快適に移動ができます。

「特急あずさ」の詳細は下記のブログ記事を参考にしてください

特急あずさ(千葉・新宿〜松本・南小谷)割引&乗車ガイド【2023年度版】 | 格安旅行ナビ
JR大糸線

在来線を利用する場合、松本駅からJR大糸線に乗れば約1時間40分でJR白馬駅にアクセス可能です。

関西方面から来る人は、

名古屋→(特急しなの)→ 松本 →(JR大糸線)→ 白馬

というルートが一番スムーズかと思います。

「特急しなの」の詳細は、下記のブログ記事を参考にしてください

特急『しなの』(名古屋〜松本・長野)割引&乗車ガイド【2023年度版】 | 格安旅行ナビ

各方面から白馬までの直行バスあり

アルピコ見ると心躍るよね。
長野に着きました。いざ、白馬へ🙂 pic.twitter.com/5fXGz3s8LE

— コウヘイ (@koheii) March 9, 2022

東京方面からバスで白馬にアクセスする場合は、アルピコ交通と毎日あるぺん号が直通バスを運行しています。

注意点としては、運行している便が少ないので「夏のハイシーズンはバスの予約が早めに埋まってしまう」こと。

登山を考えている人は、早めに予約をすることをオススメします。

来年はさわやか信州号の大阪ー扇沢・白馬線を運行してほしい😭 https://t. co/048y2Oy3bX

— ハミング バード (@6355humming) August 2, 2023

ちなみに、関西方面から白馬への直通バスはアルピコ交通の「さわやか信州号」が以前は運行していました。

ですが、2023年は運行中止となっています…。

2024年からは復活してくれるんですかね?

最新情報は下記のHPで確認してみてください。

さわやか信州号 | アルピコ交通

白馬村内からは路線バスで猿倉へ

白馬から猿倉までは、路線バス猿倉線を利用してアクセスします。

バスの事前予約は不要。

猿倉線のバス乗り場は、白馬駅、白馬八方バスターミナル、といった白馬村の中心部にあります。

白馬八方バスターミナル

僕は白馬村の「ヴィラ れんが亭」さんに前泊して「白馬八方バスターミナル」から早朝の1便目(6:00発)で「猿倉」へ向かうことに。

バスターミナルの1階には券売機があるので、乗車前にチケットを購入(運賃950円)しておきます。

バスの発着15分前に到着したのですが、すでに20人以上の人が並んでいました。

週末とはいえ平日の金曜日(8月4日)でこれぐらいなので、土日はもっと多そうです。

白馬村から猿倉までの所要時間は約20分。

バスの発着時刻は時期によっても変わるので、事前にアルピコ交通のHPでチェックしてください。

路線バス(白馬駅-猿倉) | アルピコ交通

マイカーの場合

登山レポート
アウトドア 北アルプス 日本百名山 登山 長野県
【登山レポ】白馬岳1泊2日 猿倉→栂池ルートを紹介!大雪渓とお花畑【DAY1】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次
Nao
山好きな関西人。
アウトドア業→WEB制作/広告運用→観光ガイドとして活動中。
本ブログではジャンル問わず様々な情報を発信しています。
人気記事
  • 遺伝子検査(ジーンライフ ジェネシス2.0 プラス)をやってみた!どんな結果に?【レビュー・感想】
    【体験談】ジーンライフGenesis2.0 Plusをやってみた!360項目の遺伝子検査レビュー
  • 【コスパ良】春・夏・秋の登山にオススメ!『モンベル O.D.パンツ ライト Men's』 レビュー
    【コスパ最強】モンベル O.D.パンツ ライト Men’sをレビュー|3シーズン対応の登山パンツ!
  • 【食レポ】麺増量&スープおかわり無料がアツい!! | 上野 麺屋武蔵 武骨相傳【つけ麺】
    【大満足】麺屋武蔵 武骨相傳を初訪問|つけ麺1kg無料&黒スープも選べる贅沢体験!
  • ジーンライフハプロ2.0 | 祖先のルーツが分かる遺伝子検査の結果は?【レビュー・感想】
    【体験談】ジーンライフ ハプロ2.0を受けてみた結果|自分の祖先・民族構成が丸わかり!
  • 【軽量】テント泊登山用に "折りたたみサンダル" を買ってみたのでレビュー | 『OKA PLYS Lille TOUR トラベルサンダル』
    【軽量】テント泊登山用に “折りたたみサンダル” を買ってみたのでレビュー | 『PLYS Lille TOUR トラベルサンダル』
カテゴリー
  • アウトドア
    • 登山あれこれ
    • 登山レポート
    • 登山用品
    • 花
    • 高尾山
  • その他
    • ブログ運営
    • 商品【レビュー】
    • 書籍【レビュー】
  • 旅行・観光
    • カプセル【宿泊記】
    • グルメ
    • サウナ【体験記】
    • 国内旅行
  • 英語
アーカイブ
  • 2025年6月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
目次