MENU
  • ホーム
  • アウトドア
  • 旅行・観光
  • その他
    • 商品【レビュー】
    • サウナ【体験記】
  • サイトマップ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
山好きな関西人の雑記ブログ
Yamalog
  • ホーム
  • アウトドア
  • 旅行・観光
  • その他
    • 商品【レビュー】
    • サウナ【体験記】
  • サイトマップ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
CONTACT
Yamalog
  • ホーム
  • アウトドア
  • 旅行・観光
  • その他
    • 商品【レビュー】
    • サウナ【体験記】
  • サイトマップ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. その他
  3. 商品【レビュー】
  4. 登山におすすめ!軽量&コンパクトな折りたたみケトル | 『SEA TO SUMMIT X-ケトル』【レビュー】

登山におすすめ!軽量&コンパクトな折りたたみケトル | 『SEA TO SUMMIT X-ケトル』【レビュー】

2025 5/21
広告
商品【レビュー】 登山用品
2023.02.062025.05.21
登山におすすめ!軽量&コンパクトな折りたたみケトル | 『SEA TO SUMMIT X-ケトル』【レビュー】

登山をしていると、山でお湯を沸かしてコーヒーを飲んだり簡単な調理をしたくなる機会があると思います。

そんなときに重宝するのが「ケトル」ですよね!

ただ、こういったものは重くてかさばるのが難点…。

SEA TO SUMMIT(シートゥサミット) X-ポット ケトル1.3L ST84014
口コミを見る
Amazonで探す
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
ポチップ

そこで、コンパクトに折りたためる「SEA TO SUMMIT(シートゥサミット) X-ポット ケトル 1.3L」を買って使ってみたら大正解!

お気に入りギアの一つになりました。

今回の記事では、こちらの製品について特徴や使ってみた感想をご紹介していきます。

目次

ケトルに求めたこと

今回、登山用のケトルを購入するうえで求めたのは下記の5点。

  • コンパクトに収納できる
    →
    1番はこれ。折りたためてコンパクトなのは登山ではありがたい!
  • 軽量
    →
    折りたためても重いのは嫌!200グラム以下が希望。
  • 容量が1リットル以上
    →
    今までは900mlのチタンクッカーでお湯を沸かしていたのですが、複数人で行動するときは少し足りない…。
    なので、容量は1リットル以上欲しい。
  • お湯が注ぎやすい
    →
    コーヒーをドリップで淹れたいので、お湯は注ぎやすいと嬉しい。
  • 値段が5,000円前後まで
    →高価すぎず、長く使っていくものならこれぐらいが適正価格かな?と。

『X-ポット ケトル』はこれらの条件を満たしてくれる製品でした!

『SEA TO SUMMIT X-ポット ケトル』の商品概要と特徴を紹介!

ここからは、『X-ポット ケトル』の特徴を紹介していきます。

製品概要

SEA TO SUMMIT(シートゥサミット) X-ポット ケトル 1.3L
カタログスペック
  • 商品名:X-ポット ケトル
  • メーカー:SEA TO SUMMIT
  • カラー:ライム、サンド
  • 容量:1.3L
  • 製品サイズ:‎15.24 x 15.24 x 8.89 cm
  • 重量:186 g

外観と特徴

カラバリは2種類

外観はこんな感じ。

これは「ライム」というカラーで、もう一つ「サンド」というの灰色っぽいカラーのタイプがあります。

外側の素材は耐熱性シリコン・低面は軽くて丈夫なアルミ製

SEA TO SUMMIT(シートゥサミット) X-ポット ケトル 1.3L

外面に使用されている素材は耐熱性シリコン。

ただ、「耐熱性」があるとはいえ、シリコン部を火にかけるのは当然NGです。

SEA TO SUMMIT(シートゥサミット) X-ポット ケトル 1.3Lの底面

シリコン部に直火はNGですが、底面がアルミ製になっているので、バーナーなどを使用して火にかけることができます。

底面は広めの作りで、バーナーや地面に置いたときに安定感あって良い感じ。

側面には容量が分かりやすいように目盛り付

SEA TO SUMMIT(シートゥサミット) X-ポット ケトル 1.3Lの側面

側面には目盛りがついていて、計量しやすい親切設計。

7分目ぐらいのところに、吹きこぼれない「MAX SAFE FILL」ラインが引かれています。
(僕は1リットルぐらいのところまで水を入れて使ってますが※非推奨)

折りたたむとこんなにコンパクトに!しかも軽い!

そして、最大の魅力がやっぱりこれ!

折りたたんで収納すると厚さがたったの35mmに!!

これで広げると、1.3リットルの容量があるケトルになるのは感動モノです。

SEA TO SUMMIT(シートゥサミット) X-ポット ケトル 1.3L折りたたみ後

たたんだときの直径は14.5cmぐらい。

ザックの隙間とかにも簡単に入るサイズ感です。

しかも、重さも186gで軽い!

このサイズ感と軽量さなら、気軽にケトルを持っていこうと思えます。

開口部が広めで調理もしやすい?

あと、地味に気に入っているのが開口部が広いこと。

ケトルに水を注ぎやすくて助かります。

僕は湯沸かし専用で使ってますが、鍋とかパスタのようなお湯を使った調理もやりやすそうです。

開口部と底面が広いのでこんな使い方も。

折りたたんで状態で、多少のお茶やコーヒーのドリップパックを収納できちゃいます。

また、僕は持っていませんが、同じシリーズの『X-マグ』が折りたたんで収納できるみたい。

SEA TO SUMMIT(シートゥサミット) X-マグ ST84033 オリーブ
口コミを見る
Amazonで探す
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
ポチップ

『X-ポット ケトル』を使ってるうちに、『X-マグ』もだんだん欲しくなってきましたので、いつか買ってしまうかもです(笑)

『SEA TO SUMMIT X-ポット ケトル』を登山で使ってみての感想

ここからは、『X-ポット ケトル』を実際に使ってみての感想(残念なところ・良かったところ)をご紹介していきます。

良かったところ
残念なところ
  • コンパクトに折りたためるのが最高
  • 容量が十分
  • お湯が注ぎやすく使い勝手が良い
  • シリコンの臭いが気にならない
  • 水が沸く速さが意外と優秀
  • 火加減に少し気を使う
  • アルミ製のケトルと比べるとわずかに重いし値段高め
  • 炒めものや揚げ物には使えない

『X-ポット ケトル』の残念なところ

残念①:火加減に少し気を使う

前述のとおり、『X-ポット ケトル』は底面のアルミ部だけ火にかけてOKで、シリコン部には火を当てるのはNGです。

なので、はじめのうちはシリコンに火が当たらないよう「弱火→徐々に強火」という調整で少し気をつかいました(汗)

何度かやってるうちに火加減に慣れるので、今ではそんなに気になりませんが、

「火加減を気にしたくない!」

という繊細?な人やキャンプで焚き火にくべてお湯を沸かしたい人には向いていないかなと思います。

残念②:アルミ製のケトルと比べるとわずかに重いし値段高め

重さ185gは相当軽い!

ですが…同容量のアルミ製のケトルなどと比べるとわずかに重いです。

キャプテンスタッグ キャンプ バーベキュー用 やかん ケトル アルミ 1.3L
¥2,182 (2025/06/30 10:49時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazonで探す
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
ポチップ

↑のキャプテンスタッグのケトルは1.3Lで重さ137g。

しかも、値段も1,000円台でお求めやすい。

折りたためるのは魅力ですが、

「1gでも軽いものが欲しい!」
「ケトルに5,000円も払えない!」

というウルトラライトにこだわりがある人や予算が合わない人は別の製品でもいいかもです。

残念③:炒めものや揚げ物には使えない

個人的には残念ではないのですが、注意点として上げておきます。

『X-ポット ケトル』は水を使った鍋料理などはOKですが、炒め物や揚げ物といった調理はNG。

なので、

「鍋1つで調理も湯沸かしも何でもやりたい!」

という人には向いていないです。

ちなみに、僕は臭いがつくのが嫌なので、ケトルは「お湯を沸かすorパウチなどの湯煎専用」と割り切って使ってます。

『X-ポット ケトル』の良かったところ

良かった①:コンパクトに折りたためるのが最高!

最大の魅力はやっぱりこれです!

薄くコンパクトに折りたためるのでザックの隙間にスッと入ります。

重さも合格点!

「コンパクト×軽量」どちらの要素も兼ね備えている優秀な製品やなーと使ってみて改めて思いました。

良かった②:容量も申し分なし

次に嬉しいのが1.3Lという容量の大きさ。

今までは900mlのクッカーを使っていたので、沸かす回数が減りました!

ソロ登山ときはアルファ米+カップ麺+コーヒーで使用しても十分な量です。

「もっと大容量のケトルが欲しい!」

という人には、2リットルの『X-ポット ケトル』もあります。

SEA TO SUMMIT(シートゥサミット) X-ポット ケトル2.2L
口コミを見る
Amazonで探す
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
ポチップ

僕としては2Lの容量は必要ないですが、カラーが「ネイビー」で好みです。

1.3Lでもこのカラーを出して欲しい…!

良かった③:お湯が注ぎやすい

実際に使用してみると、お湯が注ぎやすくて良かったです!

注ぎ口の水切れが良いので、コーヒーのドリップもやりやすい。

思いの外、このガラス補強されたハンドルがしっかりしていて持ったときに安定感があります。

見た目はひ弱そうなので意外やった(笑)

良かった④:シリコンの臭いとかは気にならない

「シリコンって臭いとかするんかな?」と使用する前は気になっていたのですが、まったくその心配はありませんでした。

お湯が変な味に…みたいなことは半年ぐらい使っていますが、感じたことはありません。

良かった⑤:水が沸く速さは意外と優秀

「火にかけられるのが底面のみだから、お湯が沸くのが遅いのか?」という懸念もありましたが、そんなに気になりません。

先日、氷点下の瑞牆山の山頂で使いましたが、他の調理の準備をしているうちに湧いてくれました。

ガンガン火にかけられるアルミやチタン製と比べると遅いとは思いますが、そこまで大きな違いはないのかな?という感想です。

他のシリコンケトル候補:キャンプならこっちもあり?

参考までに他のシリコンケトル製品で良さ気なものをあげておきます。

ロゴス ケトル たためるケトル1L

ロゴス ケトル たためるケトル1L 81210305
¥3,527 (2025/06/30 10:49時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazonで探す
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
ポチップ

こちらの、ロゴスの折りたたみケトルも評価が高くて良い感じでした。

取手もしっかりしているので、持ちやすくて扱いやすそうです。

ただ、重さは約400gで『X-ポット ケトル』の2倍。

開口部も小さいので、調理には向いてないかな?という印象です。

少しでも軽くしたい登山よりは、キャンプなどでケトルが欲しい人に向いてそうですね。

まとめ :『X-ポット ケトル』はアウトドア用のケトルとしておすすめ!

今回の記事では、『SEA TO SUMMIT(シートゥサミット) X-ポット ケトル 1.3L』をご紹介しました。

折りたためてザックの隙間にスッと入るのは、パッキングを悩まなくていいからありがたいですね!

アウトドア用のケトルを探している人にはぴったりの製品です。

個人的には、アウトドアの中でも特に登山用のケトルを探している人にオススメできます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

SEA TO SUMMIT(シートゥサミット) X-ポット ケトル1.3L ST84014
1.3Lはちょうどいいサイズ感
口コミを見る
Amazonで探す
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
ポチップ
SEA TO SUMMIT(シートゥサミット) X-ポット ケトル2.2L
容量が大きいものを探している場合はこちら
口コミを見る
Amazonで探す
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
ポチップ
あわせて読みたい
【コスパ最強】モンベル O.D.パンツ ライト Men’sをレビュー|3シーズン対応の登山パンツ! 僕がアウトドア用品を購入する際、一番お世話になっているメーカーがmont-bell(モンベル)です。 先日も夏山に使える薄手のトレッキングパンツが欲しくなり、モンベル...
mont-bellの登山パンツレビュー
あわせて読みたい
【登山×ワイン】持ち運びに最適な容器は?ワイン用プラティパスで軽量&安心に! 登山の楽しみの1つとして欠かせないご飯とお酒。 身体を気持ちよく動かした後にアウトドアで飲むお酒は格別ですよね!! 僕は泊まりで山に登ったときにテン場で飲むワイ...
ワイン用として買って良かった
あわせて読みたい
【軽量】テント泊登山用に “折りたたみサンダル” を買ってみたのでレビュー | 『PLYS Lille TOUR トラベ... テント泊で登山をするときに、キャンプ場では登山靴から開放されたいですよね? そんな時に重宝するのがサンダルです! そこで、「登山用に良いサンダルはないかなー」...
折りたたみのサンダルだけど、登山よりは○○向きの製品
商品【レビュー】 登山用品
アウトドア ギア ケトル レビュー 登山
登山におすすめ!軽量&コンパクトな折りたたみケトル | 『SEA TO SUMMIT X-ケトル』【レビュー】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次
Nao
山好きな関西人。
アウトドア業→WEB制作/広告運用→観光ガイドとして活動中。
本ブログではジャンル問わず様々な情報を発信しています。
人気記事
  • 遺伝子検査(ジーンライフ ジェネシス2.0 プラス)をやってみた!どんな結果に?【レビュー・感想】
    【体験談】ジーンライフGenesis2.0 Plusをやってみた!360項目の遺伝子検査レビュー
  • 【コスパ良】春・夏・秋の登山にオススメ!『モンベル O.D.パンツ ライト Men's』 レビュー
    【コスパ最強】モンベル O.D.パンツ ライト Men’sをレビュー|3シーズン対応の登山パンツ!
  • 【食レポ】麺増量&スープおかわり無料がアツい!! | 上野 麺屋武蔵 武骨相傳【つけ麺】
    【大満足】麺屋武蔵 武骨相傳を初訪問|つけ麺1kg無料&黒スープも選べる贅沢体験!
  • ジーンライフハプロ2.0 | 祖先のルーツが分かる遺伝子検査の結果は?【レビュー・感想】
    【体験談】ジーンライフ ハプロ2.0を受けてみた結果|自分の祖先・民族構成が丸わかり!
  • 【軽量】テント泊登山用に "折りたたみサンダル" を買ってみたのでレビュー | 『OKA PLYS Lille TOUR トラベルサンダル』
    【軽量】テント泊登山用に “折りたたみサンダル” を買ってみたのでレビュー | 『PLYS Lille TOUR トラベルサンダル』
カテゴリー
  • アウトドア
    • 登山あれこれ
    • 登山レポート
    • 登山用品
    • 花
    • 高尾山
  • その他
    • ブログ運営
    • 商品【レビュー】
    • 書籍【レビュー】
  • 旅行・観光
    • カプセル【宿泊記】
    • グルメ
    • サウナ【体験記】
    • 国内旅行
  • 英語
アーカイブ
  • 2025年6月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
目次