MENU
  • ホーム
  • アウトドア
  • 旅行・観光
  • その他
    • 商品【レビュー】
    • サウナ【体験記】
  • サイトマップ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
山好きな関西人の雑記ブログ
Yamalog
  • ホーム
  • アウトドア
  • 旅行・観光
  • その他
    • 商品【レビュー】
    • サウナ【体験記】
  • サイトマップ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
CONTACT
Yamalog
  • ホーム
  • アウトドア
  • 旅行・観光
  • その他
    • 商品【レビュー】
    • サウナ【体験記】
  • サイトマップ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. Naoの執筆記事

Nao– Author –

Naoのアバター Nao

山と旅が好きな関西人。
アウトドア業&WEB制作者→WEB広告運用という経歴を経て現在は観光ガイドとして東京で活動しています。
ブログでは登山や旅のことを中心に仕事や趣味のことまで幅広く発信中。
お仕事のご依頼・ご相談があればお気軽にどうぞ。

  • 【初心者向け】登山を始めるときに揃えておきたい道具と装備! | まずは三種の神器+2から
    登山用品

    【初心者向け】登山を始めるときに揃えておきたい道具と装備! | まずは三種の神器+2から

    「山で仕事をしてて登山が好き!」という話を知人にすると、 登山をはじめたいんだけど、何の道具から揃えばいいの? と聞かれることがあります。 同じような悩みがある人も多いですよね。 僕も登山をはじめた当初は「道具や装備の種類の多さとすべてを揃...
    2023.04.17
  • 【宿泊レポ】ウェルビー栄のカプセルに泊まってみた! | サウナ以外もハイクオリティ
    カプセル【宿泊記】

    【宿泊レポ】ウェルビー栄のカプセルに泊まってみた! | サウナ以外もハイクオリティ

    "一度はここのサウナを堪能したい!" という想いに駆られて、名古屋に行った際に宿泊した「ウェルビー栄」。 前月の記事では、こちらのサウナや水風呂のレポートをお送りしました。 今回は、同施設の館内やカプセルの様子について詳しく紹介していきます!...
    2023.03.09
  • 【ウェルビー栄】まるでサウナのテーマパーク!心落ち着く森のサウナと極寒の水風呂【体験レポ】
    サウナ【体験記】

    【ウェルビー栄】まるでサウナのテーマパーク!心落ち着く森のサウナと極寒の水風呂【体験レポ】

    名古屋にあるサウナといえば? とサウナーに質問すると名前があがる施設の一つが「ウェルビー栄」。 先日、名古屋に行った際にこちらの施設に宿泊してサウナを堪能してきました! 今回の記事では「ウェルビー栄」のサウナを体験した感想を紹介していきます...
    2023.02.25
  • 登山におすすめ!軽量&コンパクトな折りたたみケトル | 『SEA TO SUMMIT X-ケトル』【レビュー】
    商品【レビュー】

    登山におすすめ!軽量&コンパクトな折りたたみケトル | 『SEA TO SUMMIT X-ケトル』【レビュー】

    登山をしていると、山でお湯を沸かしてコーヒーを飲んだり簡単な調理をしたくなる機会があると思います。 そんなときに重宝するのが「ケトル」ですよね! ただ、こういったものは重くてかさばるのが難点…。 そこで、コンパクトに折りたためる「SEA TO SUMM...
    2023.02.06
  • ジーンライフハプロ2.0 | 祖先のルーツが分かる遺伝子検査の結果は?【レビュー・感想】
    商品【レビュー】

    【体験談】ジーンライフ ハプロ2.0を受けてみた結果|自分の祖先・民族構成が丸わかり!

    以前、『【体験談】ジーンライフ ジェネシス2.0 プラスを受けてみた結果と感想|360項目の遺伝子検査レビュー』という記事を書きました。 その後、この検査項目の中にあった「ミトコンドリアハプログループ(祖先のルーツ)」の詳細が気になったので、『Ge...
    2023.01.25
  • 【滋賀】都湯-ZEZE- | 100度超えの高温サウナと天然地下水の水風呂が気持ち良い!
    サウナ【体験記】

    【滋賀】都湯-ZEZE- | 100度超えの高温サウナと天然地下水の水風呂が気持ち良い!

    2023年の年始、関西に帰省した折に本年一発目のサウナに行ってきました! お邪魔したのが滋賀県大津市にある小さな銭湯「都湯(みやこゆ)」さん。 こちらは、滋賀のサウナイキタイで1位の人気施設。 昔ながらのレトロな雰囲気を味わえて、こだわりを感じ...
    2023.01.13
  • 【写真展】『 星野道夫 悠久の時を旅する』を観てきました(東京都写真美術館)
    その他

    【写真展】『 星野道夫 悠久の時を旅する』を観てきました(東京都写真美術館)

    2022年の年末、写真展『星野道夫 悠久の時を旅する』に行ってきました。 星野道夫さんは、アラスカの大自然や動物達の写真で有名な写真家さん。 旅やアウトドアが好きな人なら、一度は星野さんの写真を見たことがある人も多いのでは?と思います。 なかに...
    2023.01.09
  • 【感想】『神様の御用人』 | 読むと神社に行きたくなる!?【おすすめ小説】
    書籍【レビュー】

    【感想】『神様の御用人』 | 読むと神社に行きたくなる!?【おすすめ小説】

    みなさんは神社って行きますか? 僕は神社の雰囲気が昔から好きで、旅先でも神社に足を運んだりします。 そんな僕がドハマリしたおすすめ小説がこちら。 『神様の御用人(かみさまのごようにん)』 クスッと笑って、泣いて、なんだか心がほっと温かくなる...
    2022.12.28
  • 【コワーキングスペース】甲府駅付近でテレワークするなら最適! | CROSS BE【体験レポ】
    その他

    【コワーキングスペース】甲府駅付近でテレワークするなら最適! | CROSS BE【体験レポ】

    自宅でのテレワークや作業に集中できないときに、コワーキングスペースがあると助かりますよね。 僕は気分を変えたいときや、旅行先で作業をしたいときによくコワーキングスペースを利用します。 先日、甲府に行った際にも「CROSSBE(クロスビー)」という...
    2022.12.21
  • 【感想】『はじめての統計学 レジの行列が早く進むのは、どっち?』 | 統計学の入門本としてオススメ
    書籍【レビュー】

    【感想】『はじめての統計学 レジの行列が早く進むのは、どっち?』 | 統計学の入門本としてオススメ

    最近、読んで面白かった本を紹介します。 それがこちら↓ この本はYoutubeでも活躍しているサトマイさんが出版した統計学の入門書です。 僕はサトマイさんのことをYoutubeで知り、統計や確率が楽しく学べる動画が面白くて、 数学嫌いな自分でもサトマイさん...
    2022.12.05
12345...6
目次
Nao
山好きな関西人。
アウトドア業→WEB制作/広告運用→観光ガイドとして活動中。
本ブログではジャンル問わず様々な情報を発信しています。
人気記事
  • 遺伝子検査(ジーンライフ ジェネシス2.0 プラス)をやってみた!どんな結果に?【レビュー・感想】
    【体験談】ジーンライフGenesis2.0 Plusをやってみた!360項目の遺伝子検査レビュー
  • 【コスパ良】春・夏・秋の登山にオススメ!『モンベル O.D.パンツ ライト Men's』 レビュー
    【コスパ最強】モンベル O.D.パンツ ライト Men’sをレビュー|3シーズン対応の登山パンツ!
  • 【食レポ】麺増量&スープおかわり無料がアツい!! | 上野 麺屋武蔵 武骨相傳【つけ麺】
    【大満足】麺屋武蔵 武骨相傳を初訪問|つけ麺1kg無料&黒スープも選べる贅沢体験!
  • ジーンライフハプロ2.0 | 祖先のルーツが分かる遺伝子検査の結果は?【レビュー・感想】
    【体験談】ジーンライフ ハプロ2.0を受けてみた結果|自分の祖先・民族構成が丸わかり!
  • 【軽量】テント泊登山用に "折りたたみサンダル" を買ってみたのでレビュー | 『OKA PLYS Lille TOUR トラベルサンダル』
    【軽量】テント泊登山用に “折りたたみサンダル” を買ってみたのでレビュー | 『PLYS Lille TOUR トラベルサンダル』
カテゴリー
  • アウトドア
    • 登山あれこれ
    • 登山レポート
    • 登山用品
    • 花
    • 高尾山
  • その他
    • ブログ運営
    • 商品【レビュー】
    • 書籍【レビュー】
  • 旅行・観光
    • カプセル【宿泊記】
    • グルメ
    • サウナ【体験記】
    • 国内旅行
  • 英語
アーカイブ
  • 2025年6月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月